オッスオラょぅι ゙ょ!
みなさんは座ったことはありますか?
僕は家では座るんです。みなさんはどうでしょうか?
実は去年の1月まで、寝るとき以外はずっと立っていたんです。椅子がなかったので。
しかしある時、気づいてしまいました
「これ結構疲れるぞ😱😱😱 」
まあその反面カロリーを消費できるので、ダイエットにはオススメ☆
でも地元に帰るたびに「ちゃんと食べてる?」と言われる僕にダイエットは不要。
このままじゃ栄養失調になっちゃう(>_<)
椅子を買いました
そうだ、ソファを買おう
インターネッツで椅子を探していると、超クールなソファを見つけました
かっこいい!!!!!!!!
かっこよくないですか???????
え?真っ白な部屋だから映えてるだけ?
6畳の部屋に1.6メートルのソファ置くのはきつい?
僕は服買う時もコーディネートは一切無視してかっこいいと思ったものを買うので。
早速カッシーナ(ソファのメーカー)のショールームへ行き、座り心地や実際の雰囲気を確かめるワイ
「買うわ」のワイ
しかしこのソファ、定価はなんと40万超え(wwwwwwwwwwwwwww)
流石にきつかったですが、とある神サイトに安く置いてあったのです
みなさんご存知でしょうか?
ヤフオクという神サイトです(極秘情報のため、文字部分をドラッグしてご覧ください)
ここではたしか9万くらいからスタートしていて、うはwwwww4分の1wwwwwww
となったワイは、無駄に高騰させるのを警戒して出品最終日に入札
しかし破格のソファにはちろん他にもハイエナのようなクソどもが湧いており、すぐに落札とは行きませんでした。許さん
あれよあれよという間に価格は20万に到達
僕は「20なら…ギリいける…!いくで!やるで…!!!!」
といった感じで一時的な興奮状態にありました
だからでしょうか、興奮して立ち上がった際に畳の箱(なにそれは(これ↓))に足を強打
思わずスマホを落としてしまい、
「入札しなきゃ…!!!スマホ…!!!!」
みたいな感じで、身をかがめてスマホを拾おうとしました
思えば取り憑かれていたんですね。ソファの魔物に。
(ソファの魔物に取り憑かれたょぅι ゙ょ)
photo by Jeffrey
そして立ち上がろうとした時、頭をテーブルに強く打ちました
マジで痛すぎて 痛った…マジか…って声出た
しかし痛みによって我に返った僕ははっと気づくのです
この部屋ソファー置くとこなくね?????
部屋の全貌は一番↑にスクロールしてもらうとわかりますが(スマホ勢は見づらいかも。すまんな)、物しかない
ちなみに右に足を強打した畳があり、左手前には頭を強打したテーブルが見えます
1.6メートルの物を新しく置くスペースなんてないのです(さっきも言ってたやんけ…)
お恥ずかしい限りですが、ソファの魔物に取り憑かれていたせいで自分を見失っていました
僕は呆然として既に22万になっているカッシーナを見ながら、その日はそのまま眠りについたのでした
出会い
ソファを諦めた僕は、
流石に椅子に20万はきついわwwwww夜しか家いないしwwwwwwww
と思い直し、2、3万くらいのオフィスチェアを求めて町へ繰り出しました
「求めて」というか、ターゲットは既に決まっていました。
それがこれ
カラーリングは全部で5色
この椅子、作りもしっかりしているんですが、なんと肘掛を後から付け足すことが可能なのです
肘掛に興味がある年頃の僕は、リーズナブルで、信頼性とカスタマイズ性のあるこの椅子に惹かれました
これを試座するため、再びショールームへと向かったわけです
試し座りの地として僕が選んだのは「大塚家具」でした
───この選択が後に大きな波乱を呼ぶことになるとは、この時知る由もありませんでした。
IDC大塚家具 新宿ショールーム
ウキウキ試座マンと化した僕は、友人と共に大塚家具に行きました
新宿の大塚家具は5階建で……と思って今ググったら8階建でした(こいつ…!増えてやがる…!!!!(記憶力のアレやろ))
オフィスチェアコーナーは地下1階。と思ったら地上1階でした(い、いや…これはマジで地下だったよ…移設…したんだね……)
ターゲットはビラージュでしたが、この際なのでオフィスチェア界の王「アーロンチェア」にも座ってみようと思っていました(10万越えなので買うつもりは無いけどね…)
というかビラージュが見つからないので色んな椅子に座るワイ
アーロンチェアの感想としては、「休まらねえなこれ…」でした
この椅子は長時間集中して作業をするのに適しているんですが、僕のように「作業もしたいけどリラックスしながら映画とかも見たい」人には合わないンゴねえって印象ンゴねえ(ンゴンゴ)
第1話「異変」
何かがおかしい……
俺は椅子を探しにここに来ている………そしてほとんどの椅子に座り……
この違和感はなんだ…?
…………
ビ、ビラージュ!!!!!
***
そうなんす(ポケモン)
なんと僕が座りに来たビラージュは置いてなかったんですね
来た意味…(電話で確認しとけ)
てか僕の記憶が正しければ、6万以下のオフィスチェアは置いてなかったです(なんだこの店…)
まあでもせっかくなんで、店員さんい椅子の選び方でも聞いて帰ろ〜〜〜と、話を聞きに行くことにしました
思えば、これが間違いだったんですね
どうしても売りたい店員
店員さんは流石知識豊富で、色々を教えてくれました
アーロンチェアは前のめりになっても背もたれが追従し、腰を保護してくれるとか、
オフィスチェアってマジで色んなとこが稼働するとか(マジで色んなとこが動く)
そう、オフィスチェアってマジで色んなとこが動くんですよね(3回目)
リクライニングはもちろん、座面をすり出せたり、腰のサポーターが出せたり
ただ操作系統はだいたい座面の下にあるのが多く、リクライニングとか座高調節の度に下の方に手を伸ばすのは面倒くさいなあ という感想でした
しかしそこは流石の大塚家具の店員、神のソリューションを提示してきました
後に僕が買うことになった椅子でもあります
この椅子、なんと肘掛でリクライニングできて、座高も調節することができるんですよね
ヤバい
ちなみに大塚家具には同じことができるオフィスチェアはありませんでした
競合なしやで。最強か?
おおええやんけ!と思いながら値札を確認するワイ
値札「15万やで」
は?
オフィスチェアの王より高いやんけ!
いや流石に15万は…ソファーならまだしも…(まだ取り憑かれとる)
そもそも予算3万だし…
しかし店員さんはどうしても売りたいらしく、巧みな話術でコンテッサをめちゃくちゃ勧めてきます
他の椅子よりも座面が広いためあぐらをかけたり、
アーロンチェアと違ってめちゃくちゃリラックスできるので寝落ちしまくれたり(それはどうなんだ)
これでもかというくらい良いところを推しまくってくるので、「このままここにいてはやられる…!」と思い一時撤退することにしました
1日で決める必要ないしね!
Contessa [コンテッサ] - オカムラ
帰宅した僕は、大塚家具にあったよさげな椅子たちを調べまくりました
ミラ2とかバロンとかエルゴヒューマンとか
サンキューグーグル!
ここでコンテッサの特徴を簡単に説明します
コンテッサとは
さまざまなワークシーンや姿勢に応える優れたフィット感とスマートオペレーションコンセプト。この個性的なデザインと機能は、ワーカーに新たなインスピレーションを与えます。
Contessa (コンテッサ)|株式会社 岡村製作所
そう、与えるんですね。
新たなインスピレーションを。
…つまりどういう椅子なんだってばよ?というと、
人間工学*1に基づき、より自然に、無理なく、効率的に作業できるよう設計されたスタイリッシュな椅子
ということなんです。
ちなみにそういうデザインのことを"エルゴノミックデザイン"と言います。
オフィスチェア探してると頻出単語なので要チェックやで!(焼きたてジャぱん)
すっげー!さすが高い椅子だけあって人間工学とか使っちゃってるよオイ!
って感じですが、この価格帯の椅子は人間工学に基づきがち。
あと店舗とネットで価格が乖離しがち。
Amazonで13万くらいで販売されているのを見て、ファ!?なんでこんなに違うんか!?聞いたろ!
と思った僕は、翌日も大塚家具に行くのでした
買った
ファ!?
買ったよ。買った。(え…?予算3万のはずでは…?)
最終的に3日間通って買ったわけだけど、省きます(書くのめんどくなtt)
まあ3日間ただ座りまくりに行ってただけだしね…
予算3万の僕をブレイクした要因は色々ありますが、大きくは以下の2点です
●長く座るなら良い椅子買おう(たった5年の使用でも1年3万)
●気づいてしまったよ…ボーナス払いという神の機能に…
ソシャゲに毎月万単位で入れてたことを考えれば、安い買い物です
椅子を買って課金が減ると考えればむしろプラスでは?!?!(なお減るかは不明)
てか安い椅子買って腰悪くするよりも1年3万で健康でいられるならそっち選ぶンゴねえ
ワイの先輩もクソな椅子によって体壊れた人が多く、やっぱ良い椅子買おうと思いました
ちなみにAmazonのほうが安いやんけ!なんでなん?って聞いたら
「型が古いんすよ」
と目を泳がせながら答えてきた店員
んなわけねーだろ!!もっとマシな嘘つけよ!
まあ結局店で買いました
色々教えてもらったので情報料と思っています(おま…話術に乗せられただけなんじゃ…)
コンテッサにした決め手は、
●圧倒的な操作性と座面の広さ
●作業もできる。リラックスもできる。
●かっこいい
でした
最後の「かっこいい」ってのは見た目のことで(当たり前)、コンテッサは
●皮かメッシュかクッションか
●メタルフレームの部分は3色から
●座面、背面は12色から
●キャスターはプラスチックかウレタン(柔らかい)か
●ヘッドレストは大か皮か無しか
と、それぞれ独立して選ぶことができます
バリエーションは3通り×3通り×12通り×2通り3通りなので、え〜〜〜と
キミだけのコンテッサを作ろう!!!!
このカスタマイズ性、オフィスチェアではなかなかない
オフィスチェアでなくともこのバリエーションはあまりないのではないでしょうか
やはり自分の部屋に置く以上、気に入った見た目の物をおきたいンゴねえ…
おわり
買ってからちょうど1年が経ちましたが、買ってよかったです
後傾しがちなワイをしっかりと支えてくれるし、肘掛の高さは調節できるから腕の重さで肩がこるということもありません
見た目も良いし(重要)マジで最高
あとほんとに寝落ちできます
デメリットは長時間肘掛に肘置いてると痛くなってくること…
だけどだいたいの椅子そうじゃね?
だからあんま気にしてないンゴ
痛くなるのも5時間ぶっ続けで作業した時とかだけだし
コンテッサの話しようとしてたのに買うまでの話がメインになっちゃったので、後でコンテッサの詳しい記事書こうかなあ
ちなみにソファの前、いっちばん最初はこれを買おうと思ってました
かっこよ…
おわり
*1:人間の身体的特性や精神的機能を研究し,それに適合した使いやすい機械を設計したり,活動しやすい環境をつくったりするための学問。 - 三省堂 大辞林より引用