オデ、ブログ、カク
ブログ、タノシイ
ここ4日間くらい、ブログを真面目に書いています。
何が楽しいって日に日に増えていくアクセスカウンターを眺めるのが楽しい。
あぁ^〜承認欲求が満たされるんじゃあ^〜
インターネッツの住人はみんな承認欲求不満やろ?(偏見)
さあ、キミもブログ始めよう。
何書けばええんや?
好きなことを書けばええ。
実質無限に画像が貼れることを利用して
ソシャゲのスクショしか貼らない記事を書いてもええ(勝手にリンクした上に軽くディスる(ディスってないよ))
ポエムかきなぐる記事でもええ(ディスってないよ)
ワイもこんな無意味な記事書いてルシ(FF零)。
そんなのツイッターでええわwww
一理ある。(…)
まあツイッターの方がインプレッション多いし気軽に呟けるしね。
ブログ書く時には、自然とツイッターよりもクオリティを意識しちゃう。
だから普段ツイートしてる中でも特に うおっ!っと思ったこととか、マ? って思ったことをブログで書くと、自分の中でその出来事が一層鮮明になって、感動が強くなったり新しい発見があることもある。
僕も昨日ガンダムWの感想書いてたら新しく気づいたことあってマジでビビった。
やっぱ文字に起こして振り返って見るのって大事だと思う。
経験は振り返ってこそ活きるし学べるし、強くなれるんや。
ワイは…ワイはな、ブログを"家"だと思っとるんや(何を言いだすんやこいつ)
ちょっとググるだけでcssとかで自分好みにカスタマイズすることもできるし、(ほんとにそんなに敷居高くないよ)
はてなが倒産しない限りはてなブログはなくならないし。(倒産してもなくならないと思うけど)
もし自分でサーバー立てたり借りたりすればマジで永久になくならないしね。
例えば、ツイッターとかSNSがなくなったらワイらインターネッツマンは終わりや。
あの人のあのクソみたいなツイートもう見られないんか…とかなる。
でもそのあの人(どの?(RADWIMPS並感*1))がもしブログとかHPやってれば、ツイッターが倒産したりツイッターのサーバがダメになってもそのブログに行けばええ。
インターネッツの繋がりは無くならないと言うわけや。
ワイは中学生の時XenepicOnlineっていうHangameのMMO(ネトゲのことやで)やってたんやけど、その中でめちゃくちゃ仲良くなった人たちがおったんや。
でも受験や何やらでログイン頻度落ちてって、久々にインしてみたら何とアプデかなんかでキャラが消えてる(オイオイマジか)
その時ワイは悲しくなってフレの垢名(アカウント名のことだよ)で検索したけど、垢名変えたのか垢移行したのか、探しまくったけど結局見つからなかった…。と言うことがあったんや。悲しいなあ。
今回のこの記事はそれを踏まえて書いてる気がしなくもないけど、そういうことや。(どういうことだ)
まあこんなことまで考えてブログやってる人はあんまいないと思うけども。
でもワイはそう思うんや。そういうことが意外に大事と思うんや。
せやったんか…ほんならブログの始め方教えてくれたら書かないこともないで
嬉しいなあ(架空の人に対して)
じゃあ僕ははてなブログをやってるので、はてなブログの始め方を簡単に書きますね。
1.まずこのページで"はてなユーザID"を登録(後でIDの変更は不可)
2.ブログのURLを決める(キミのお家の名前のことさ!)
終わり
後は上の方の「記事を書く」から好きな記事を書くだけ!
ちなみにアプリ版もあって、1文字だけの記事ならアプリ起動から最小4タップで記事投稿できる。(そんな記事書く男の人って…)
そんでブログを書いてみて楽しいと思ったら、
●メニューの「設定」からブログアイコンを選んだり、(これ→)
●「デザイン」からヘッダ画像(このサイトでは僕の部屋が写し出されています)を設定したり、
●記事を書く時に
になろうな。
終わり
読者になって…ほちいな…(かわいい)
POPULAR
●ひと月に27000円節約できる超スーパーレシピ
●MILCREAとかいう2017年最高のアイス
●ガンダムWが腐女子に刺さっていたという事実
*1:このクッソ分かりづらいネタ分かる人いたら結婚してくれよな!